- 特産品ってよく聞くけど何?
- 名産品の意味は?
- 特産品と名産品との違いは?
特産品や名産品として知られているものは地域ごとにたくさんあります。
どちらも観光のときやお土産を探すときなどの様々なシーンで注目されていますが、特産品と名産品には違いがあるのでしょうか。
本記事では特産品・名産品とは?について紹介し、それぞれの微妙なニュアンスの違いを解説します。
特産品とは?
特産品とはその地域でしか生産することができないものを指します。
「特」という漢字は「特別」「特有」「特定」といった形で使われることからイメージできるように、特産品はその地域でなければ作れないことを意味します。
狭い意味ではその土地以外では育てるのが難しいものを指します。気候や土地の性質などを加味すると他で作っても同じものは作れない作物や、地域的な特徴を生かして生産されている製品が代表的です。
広い意味ではそのような作物などを原料として作られた製品も特産品に含みます。
特産品の例
野菜
加賀なす | 石川県金沢市 |
広島菜 | 広島県 |
夕張メロン | 北海道夕張市 |
江戸崎かぼちゃ | 茨城県南部 |
地域の名称が付いている農作物には特産品が多く、加賀なす、広島菜、夕張メロン、江戸崎かぼちゃなどが代表例です。
牛肉・豚肉・鶏肉
松坂牛 | 三重県松阪市 |
近江牛 | 滋賀県近江地方 |
三河鶏 | 愛知県北東部 |
阿波鶏 | 徳島県 |
かずさポーク | 千葉県上総 |
甲州牛 | 山梨県 |
牛肉や豚肉などの畜産物が一番わかりやすく、地域の名前が付いたものが広く認知されています。
これらはブランド牛やブランド豚としても売り出されています。
海産物
越前ガニ | 福井県丹生郡越前町 |
田子の浦しらす | 静岡県富士市 |
下関ふく | 山口県下関市 |
その他
コシヒカリは米の銘柄ですが、魚沼産コシヒカリのように地域の風土による影響を受けて、他では作れないコシヒカリを生産しているケースもあります。
この他にも琉球もろみ酢のように地域の特性を生かして生産しているものも特産品です。
名産品とは?
名産品とはその地域で生産されていることで有名になっているものです。
名産品は知名度の高さが重要な要素になっており、特産品とは違い、その地域でしか作れないかどうかは関係がありません。他の地域でもたくさん作られているけれど、ある特定の地域で作られていることが広く認知されていればその地域の名産品になります。
名産品になる理由には
- 全国的に広まった食品の発祥の地
- 優秀な商人がいて世の中に知らしめた場所
- SNSでバズった
など、理由は様々ですが、とにかく「○○といえばココだ!」という印象を多くの方が持っていれば名産品になりえます。
農作物や水産物に限らず、料理や加工品、工芸品なども多いのが名産品の特徴です。
名産品の例
ほうとう | 山梨県 |
もみじ饅頭 | 広島県 |
お好み焼き | 大阪府 |
牛タン | 宮城県 |
雷おこし | 東京都 |
かまぼこ | 神奈川 |
落花生 | 千葉県 |
そば | 長野県 |
寒ブリ | 石川県 |
いずれも各都道府県の名産品として知られていますが、全国的に生産されていたり、各地で食べられているものばかりです。
名物との違い
名産品と同じような言葉として名物もありますが、基本的に有名なものを指すという点では違いがありません。
名物の方が意味が広くて、その地域に根差していることで有名なものを全て指します。しかし、名産品の場合には生産された品物を意味するため、作物や工芸品を名物と呼ぶことはできますが、劇団やイベントなどは名物であって名産品ではありません。
特産品と名産品の違いは?
特産品と名産品の違いを簡単に説明すると、
- その地域でしか作れないものは特産品
- その地域で有名であれば名産品
となります。
どちらもその地域に根差している。という点では同じですが、意味合いに若干の違いがあります。
特産品 | 名産品 | |
その地域でしか作れない | 〇 | × |
広く知られている必要がある | × | 〇 |
その地域でしか生産できないのが特産品なので、他の地域でも十分に生産できるものだったとしたら特産品にはなりません。
ただ、どこに境界線を引くかが明確にはなっていないため、厳密な検定や検査などを受ける必要はありません。他の地域でも生産可能かもしれないけれど、この地域でしか今は作っていないから特産品と主張しても大丈夫なのです。
一方、名産品は有名なことが必要条件なので、その地域で作られていると知られていなければなりません。
特産品であっても知る人ぞ知るものだったとしたら名産品ではありません。しかし、だれもが知っている特産品なら名産品でもあると言えます。
また他の地域の名産品であっても問題はなく、その地域で作られていることが有名なら名産品になります。
特産品や名産品は今からでも作れる
特産品や名産品と聞くと歴史のあるものというイメージもありますが、特産品と名産品の定義は厳密に定められているわけではありません。
そのため今から積極的なPR活動を行って認知度を広めることができれば、どんなものでも特産品や名産品にすることが可能です。
一般的に知られていなかったものを、名産品として売りに出すと注目してもらいやすいため、企業や自治体のPR活動に活用することもできます。
特産品・名産品はいずれも地域活性化に繋がるため、各自治体で開発しているケースもあります。
例)山梨県笛吹市の「ラーほー」
例えば、山梨県笛吹市では、山梨の名産品である「ほうとう」と「ラーメン」を掛け合わせた「ラーほー」という商品を2018年から名物として売り出しています。
ラーほーは笛吹市内の一部の飲食店で提供されていましたが、徐々に取り扱う飲食店が増えてきて、SNSでも話題になっています。
全国の特産品・名産品をネットで購入しよう
特産品・名産品をたくさん見てみたい方にもおすすめです!
全国の地方新聞社厳選!お取り寄せサイト【47CLUB(よんななクラブ)】
まとめ
- 特産品はその地域でしか作れないもの
- 名産品はその地で有名なもの
- 名産品は今からでも作れる
特産品と名産品の微妙なニュアンスの違いを理解して、その地域ならではのものを堪能してみてください!
全国の名産・特産品・ご当地グルメなら【47CLUB(よんななクラブ)】
▼山梨県の特産品も是非チェックしてください▼
山梨県の郷土料理「ほうとう」とは?特徴・起源から名店まで徹底解説
2021/3/31
ほうとうって何? なぜ山梨県のソウルフードなの? ほうとうが美味しいお店は? 山梨県に来たら絶対に食べてほしい「ほうとう」 はじめて聞く人からしたら「なにそれ?」って感じですよね。 本ページではほうと ...
山梨名物「ほうとう」はおいしい?まずい?100人に聞いてみた結果
2021/3/31
山梨県と言えば「ほうとう」 山梨県民には馴染み深い郷土料理で、山梨観光に来た方には是非食べてもらいたい一品です。 しかしインターネットやSNS上では、「ほうとう まずい」といった情報も・・ そこで本記 ...
特産品・名産品とは?それぞれの違いをわかりやすく解説
2021/1/10
特産品ってよく聞くけど何? 名産品の意味は? 特産品と名産品との違いは? 特産品や名産品として知られているものは地域ごとにたくさんあります。 どちらも観光のときやお土産を探すときなどの様々なシーンで注 ...
大塚にんじんとは?3つの特徴や収穫時期・購入できる場所まで解説
2020/12/24
大塚にんじんって何? 大塚にんじんはどこで購入できるの? 大塚にんじん収穫祭ってなに? 本記事では、再注目されている大塚にんじんの特徴や栄養素・購入できる場所までまとめて詳しくご紹介いたします。 この ...
【図解】甲州金とは?種類・現在の価値をわかりやすく解説
2020/12/24
甲州金ってなに? 甲州金のルーツは? 甲州金は高く売れるの? 人気のスマホアプリ「刀剣乱舞」のゲーム内で使われる通貨としても使用されたことから一般的に認知が広がった甲州金。 本記事では戦国時代に流通し ...