観光

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館で砂金採り体験!口コミ・クーポン情報あり

※本ページはプロモーションが含まれています

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館は、身延町の上之平に位置する博物館です。

湯之奥金山博物館では、金にまつわる展示品の数々や映像の数々の観覧ができたり、他のスポットでは体験できない、湯之奥金山博物館ならではの経験をすることができます。

今回はそんな、甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の基本情報や、実際に足を運んで感じた感想などを紹介。

県内でもあまり知られていないスポットですが、本記事を読めば一度は行きたくなること間違いなし♪

記事の後半ではお得なクーポン情報も紹介しています。ぜひ最後まで読んで、観光地巡りの参考にしてください。

参考身延町・下部エリアでおすすめの観光スポット6選|ゆるキャン△・お土産情報あり

身延町にある観光スポットで特におすすめの場所はどこ? 身延町内には全国的に知られるお寺や、珍しい展示物を鑑賞できる観光スポットなどが点在しています。 今回の記事では、身延町の観光スポットを全て回った私 ...

続きを見る

【甲斐黄金村・湯之奥金山博物館】住所・アクセス・営業時間ほか

住所・アクセス

ホームページhttps://www.town.minobu.lg.jp/kinzan/
住所〒409-2947
山梨県南巨摩郡身延町上之平1787
電話番号0556-36-0015
アクセス車 下部早川I.Cより7分

営業時間・混雑状況など

営業時間9:00〜17:00
定休日水曜日
混雑状況連休時やや人混みあり
バリアフリー館内車イス移動可

入館料

大人・子ども展示観覧砂金採り体験観覧・体験共通
大人500円700円1,100円
中学生400円600円900円
小学生300円500円700円
幼児無料500円500円

駐車場(28台)

「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」の駐車場は、敷地内にあります。

【甲斐黄金村・湯之奥金山博物館】とは

読み方 かいおうごんむら・ゆのおくきんざんはくぶつかん

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館は、戦国時代から江戸時代にかけて金の採掘が行われた、下部川の源にある鉱山遺跡「湯之奥金山」の出土品の鑑賞や、砂金採りなどができる観光スポットです。

考古学や民俗学、鉱山技術史などの、各分野の専門家からも協力を得ており、湯之奥金山博物館は全国でも珍しい、金にまつわる大規模な資料館としても認知されています。

ポイント

湯之奥金山は、

  • 中山金山
  • 内山金山
  • 茅小屋金山

の3つの金山を総称した呼び方です。

湯之奥金山博物館の館内は5つに分かれており、各エリアごとで異なった展示物や体験をすることができます。

湯之奥金山博物館の館内

  1. 映像シアター
  2. ジオラマ展示室
  3. 常設展示室
  4. 砂金採り体験室
  5. ミュージアムショップ

①【映像シアター】金の歴史を映像で観よう

映像シアターでは、210インチの大型スクリーンで、戦国時代に採掘された金の話や、過去に湯之奥金山で採鉱をしていた金山衆(かなやましゅう)などについての、歴史にまつわる動画が流れます。

金山衆とは

金山衆は、戦国時代に武田領内の金山の経営をしていた山師達の呼び名です。

「金掘り」とも呼ばれる金山衆は、鉱物の採掘を生業としていますが、時には鉱山技術を活かして戦にも参加していたといわれます。

映像シアター上映時間

上映時間12分
座席数85席

上映は随時開催されています。

3次元レーザーと実物大模型を使った体験型シアターもあり

映像シアタールームの出入り口には、3次元レーザーで測定した金山坑道の映像と実物大の模型を合わせた、体感型シアターが用意。

映像は約2分程度で、狭い通路を進みながら画面を見ると、まるで鉱山を探検しているような感覚が味わえます。

3次元レーザーで測定した坑道が見られるのは、全国でも甲斐黄金村・湯之奥金山博物館だけ♪

最新技術だからこそ映せる金山内の様子を是非その目で確認してください。

②【ジオラマ展示室】金山衆の生活を模型と動画で知ろう

ジオラマ展示室では、スクリーンに映し出される、約6分のムービーと情景模型で、湯之奥金山に住んでいた、金山衆の作業内容や生活の様子が再現されています。

ジオラマの1つ1つが精巧に作られているため、飽きることなくじっくりと眺められるのがポイント。

映像のシーンに合わせて、各模型にスポットライトが当てられるので、金山衆のそれぞれが、どのような役割を持ち、どのような会話をしているのか詳細にわかります。

町中や田舎に住んでいた人とは違う、金山衆ならではライフスタイルを知ることができるので、ジオラマ展示室は、民族と風土を知る上でも大変参考になります。

③【常設展示室】鉱山で発見された出土品や実物大の人形模型がズラリ

湯之奥金山博物館の常設展示室には、

  • 湯之奥金山や各地の鉱山で出土した鉱山道具や砂金などの自然金
  • 作業風景を再現した実物大の人形模型

などが多数並んでいます。

自然金においては、全国各地だけでなく、アメリカやオーストラリアといった、海外から入手されたものもあり、各地によって異なる、金の形や密度などを比較することができます。

鉱山道具は、金の採掘が盛んに行われた戦国時代から、江戸時代にかけての道具が多く、鉱石は

  • 金鉱石
  • 辰砂(しんしゃ)
  • 方鉛鉱(ほうえんこう)

といった、他では見られない貴重な展示物がズラリ。

人形模型では、金を採取する作業風景などを原寸大で見ることができ、実際に存在した金山衆の労力を測り知ることができます。

金にまつわる知識を学べたりクイズもできる

また、常設展示室の出口付近に設置されている端末機械では、3つのモードで金の知識を深めたり、金にまつわるクイズを行うことができます。

  • 金のクイズ(7分)
  • もっと金を知りたい(11分)
  • 金のおもしろことば(8分)

金の性質などを含め、はじめて知る情報が多々あり、中には声を出して驚いてしまうものも収録♪

クイズは、常設展示室におかれている品々がヒントになっているので、帰る前には復習も兼ねて挑戦してみましょう。

④【砂金採り体験室】制限時間30分 パンニング皿を使って砂金をゲット

湯之奥金山博物館では、砂金採り体験室で実際に砂金を採ることができます。

制限時間は30分で、砂金を採る方法はパウリング皿を使った、鉱山作業の一つである「汰り分け(ゆりわけ)。」

汰り分けは、スタッフの人がやり方を丁寧に説明してくれるので、初心者や子どもでもしっかりと理解しながら行えます。

砂金採りをする場所は区分けされており、他の場所に移ることはできません。

汰り分けは水面にパウリング皿を設置し、中腰のまま作業するため、かなりの労力が必要ですが、砂金を取れた時の喜びは格別です♪

はじめた時は、あまりの姿勢の辛さに「まだ3分しか経ってない・・・。」と嘆いてしまいますが、終わる頃には「もう30分経ったの?」と思うほど体感時間はあっという間。

スタッフさんによると、汰り分けでは5回に1回のペースで砂金が採れるとのことです。

今回の砂金採り体験では、砂1粒サイズの砂金を4つ手に入れることができました。

採った砂金は持って帰ることができるので、記念品やちょっとしたお土産にも最適。

砂金採りは、大人も子どももクセになる面白さなので、湯之奥金山博物館に来た際は、必ず体験しましょう!

採った砂金はアクセサリーや純金コインにできる

また、自分で採取した砂金は、その場でアクセサリー(1,000円〜)などに加工することができます。

アクセサリーにできるもの

  • ストラップ
  • キーホルダー
  • ネックレス
  • ブレスレットなど

アクセサリーは5分程度で作成してもらえます。

砂金を1g集めることができれば、なんとオリジナル純金コイン(加工費用 4,500円)も制作可能♪

湯之奥金山博物館ならではの夢のある企画なので、興味のある人は何度も砂金採り体験室に通い、楽しみながら砂金を集めましょう。

⑤【ミュージアムショップ】湯之奥金山博物館だけのオリジナル甲州金を販売

湯之奥金山博物館のミュージアムショップでは、山梨県の特産品や甲州ワインを筆頭に、温泉街で知られる下部にちなんだ商品や、鉱石などが販売されています。

中でも1番目を引いたのが、湯之奥金山博物館でしか販売されていない、「オリジナル甲州金。」

オリジナル甲州金は、シルバー製のメッキ仕上げで、実際の甲州金から形をとったレプリカ品ではありますが、精巧な造りで本物さながらの輝きを放ちます。

価格も手頃で、眺めるには申し分のない商品なので、金の魅力に目覚めた人は、ぜひ帰りがけに買っていきましょう。

ミュージアムショップ内の商品

  • 10円〜

オリジナル甲州金

  • 2,800円〜

甲州金とは

甲州金は、戦国時代から江戸時代にかけて、特別な金貨として甲斐国(現山梨県)で見られた物です。

粒状の形をした金であったため、戦国時代には碁石金とも呼ばれ、軍用金や褒美の1種として利用されていました。

参考【図解】甲州金とは?種類・現在の価値をわかりやすく解説

甲州金ってなに? 甲州金のルーツは? 甲州金は高く売れるの? 人気のスマホアプリ「刀剣乱舞」のゲーム内で使われる通貨としても使用されたことから一般的に認知が広がった甲州金。 本記事では戦国時代に流通し ...

続きを見る

【無料】お得なクーポン情報

みんなの優待では甲斐黄金村で使えるお得なクーポンを配布しています。

全国140万か所でりようできるので、普段使いから山梨観光する方にもおすすめです!

黄金村】で検索してください

割引クーポンをGET

【最大2ヵ月無料】140万か所で使える

【甲斐黄金村・湯之奥金山博物館】Google上の評判と口コミ

甲州で金が取れたのは有名な話ですが、それがどこかと言われると謎でした。今回ようやくその謎が解けて満足です。鉱山やそこでの生活大変勉強になりました
金の採取も楽しそうですな

砂金採り体験がとても楽しかった( ・∇・)
大人でもこんなに楽しめるなら
子供達はもっと楽しいはず!

1月の中旬に行きましたが
閑散期なのか誰も居なくて
とても親切にやり方を教えてくれました!

砂金は30分やって15個取れました!
旦那さんは22個!
砂金取るときのお水は温いお湯になってます。
冷える事なく楽しめます(^^)
砂金採りの場所にはロッカー有り。

博物館の見学と砂金取りの体験は別料金。ただ、それぞれで申し込みも出来るし、一緒に申し込みなら割引もある。
伺ったその日は砂金取り体験のみ、でもスタッフ皆様は暖かくご丁寧に対応頂き感謝。
今年の最高気温を更新する猛暑だったので砂金取りで触れ合う水の冷たさが心地よく、また段々慣れてきてホントに見つかる砂金や銀、石の楽しさにあっという間に時間がすぎる。面白い。
敷地内に無料の足湯もあり、下部温泉の上質なお湯をホッこり楽しめる。
ゆるキャン△のちょっとした展示なんかもあり、ここを目的に伺っても良い時間がすごせるスポット。

まとめ

エリア名エリアの特徴
映像シアター巨大スクリーンで金や金山衆などの歴史を知れる
ジオラマ展示室ジオラマと動画の2つで金山衆の生活や作業内容を見ることができる
常設展示室湯之奥金山や各地の鉱山の出土品が見れる
砂金採り体験室砂金採りを実際に体験できる
ミュージアムショップお土産品やオリジナル甲州金が買える

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館では、金にまつわる映像や展示品などを観覧したり、伝統的な手法で、実際に砂金を採ることもできます。

中には、最新技術による体験型シアターやクイズもあり、湯之奥金山博物館内には、来館者を飽きさせない工夫が多数見受けられる。

砂金採りでは、1g集めることで純金のコインを作れるといった特典もあります。

湯之奥金山博物館は、砂金採り体験のみでも入場できますので、1度だけでなく何度も通い詰めましょう。

【2ヵ月無料】甲斐黄金村のクーポンを見る

▼身延町の観光特集▼

参考身延町・下部エリアでおすすめの観光スポット6選|ゆるキャン△・お土産情報あり

身延町にある観光スポットで特におすすめの場所はどこ? 身延町内には全国的に知られるお寺や、珍しい展示物を鑑賞できる観光スポットなどが点在しています。 今回の記事では、身延町の観光スポットを全て回った私 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-観光
-