コラム

せっさんとは?語源とゲームの遊び方を紹介【山梨県の指スマ】

※本ページはプロモーションが含まれています

  • せっさんって何?
  • せっさんの語源は?

山梨県では当たり前のように遊んでいる親指ゲーム「せっさん」

実はせっさんは山梨県でしか通用しない呼び方で、ほかでは違う呼び方で親しまれています。

本ページでは山梨県民なら誰もが知っている「せっさん」の語源とゲームの遊び方をわかりやすく解説しています。

記事の後半ではせっさんの進化版?山梨県で遊ばれているせっさんとは違う遊び方をご紹介いたします。

是非最後までご覧ください。

せっさんとは

せっさんは複数人で輪を作り、親指が上に来るよう両手で握り拳を作って、「せっさん……」というかけ声に合わせて、参加者が上げる指の数をあてるゲームです。

指の数をあてた人は、片方の拳を下げて、最後まで拳が残っていた人が負けとなります。2人から気軽に遊べるゲームですが、人数が増えれば増えるほど難易度が上がります。

単純な指のゲームですが心理戦の要素もあり、学生を中心に人気の指遊びです。

余談ですが、せっさんで負けたら、何かしらの罰ゲームを設けていることがほとんどです。

「せっさん」の語源。なぜ山梨県だけ?

山梨県では親指ゲームを「せっさん」と呼びますが、冒頭お伝えした通り、せっさんと呼ぶのは山梨県だけです。

ではなぜ山梨県でせっさんと呼ばれるのか?実は明確な語源は誰もわかっていません。

ただし有力な説としては以下のようなものがあります。

日本には平安時代から奈良時代には中国から伝わってきたのではないかと言われており、語源は、積算から説算のいずれかと推測される。

指の数の合計を出す積算せきさん。合計の数を述べるのが説算せつさん

また曲げた指を数えることから折算という説もある。

山梨県だけで「せっさん」と呼ばれる理由は不明だが、実は山梨県は昔から日本古来の数学、和算という学問がとても盛んな土地柄で算数にちなんだ名前が付けられたと考えられる。

山梨県立博物館の職員の中でもせっさんの由来は「積算」「説算」という認識になっています。

他の都道府県では「指スマ」「いっせーのーせ」

山梨県民に「せっさんやろーよ!と言うと「いいよー!」と返ってきますが、他の都道府県で「せっさん」は通用しません。

ではどのような呼ばれ方をしているかというと・・

  • いっせーのーせ
  • 指スマ
  • いっせーのーで
  • バリチッチ
  • いちにーの
  • ルンルン(福井県)
  • チーバリ(山口県)
  • たこたこ

特に多いのが「いっせーのーせ」「指スマ」「いっせーのーで」は全国的にも市民権を得ており、山梨県のせっさん同様、各都道府県独特の呼び方をするケースもあります。

ちなみにJタウン研究所が「親指のゲーム、あなたはどんな掛け声でやっていましたか?」というアンケートを実施したところ、山梨県民は全員「せっさん」と回答したとのことです。山梨県ではせっさんといったら親指ゲームというのは当たり前です。

追記

静岡県の一部でもせっさんと呼ばれているようです。

せっさんのゲームの遊び方

  • 最低人数:2人
  • 順番はジャンケンで決定

例(2人で行う場合)

A「せっさん3!」

(Aが親指を2本、Bが親指を2本上げた場合は合計4になり失敗。Bのターンに移る。)

B「せっさん1!」

(Aが親指を1本、Bが親指をあげない場合は成功となり、拳をひとつ下げる)

A「せっさん0!」

(Aが親指を0本、Bが親指を1本上げ失敗となりBのターン。)

B「せっさん2!」

(Aが親指を1本、Bが親指を1本上げ成功。この時点でBの勝ちとなる。)

文章にすると難しいですが、小さなお子さんでも楽しめるシンプルなゲームです。動画で見るとわかりやすいので、指スマの動画を参考にしてください。(ルールはせっさんと一緒です。)

「せっさん」でも他の遊び方がある

山梨県でせっさんというと、指を立てるゲームを想像しますが、ネットを調べてみると単純に指を上げるだけでなく、他の遊び方もあるようです。

~せっさんのルール~

  1. お題を決める
    (歴史上の人物、食べ物、動物 など。例として「歴史上の人物」)
  2. 「せっさん、〇」の掛け声で指をあげる
    (〇の部分は、五十音順ア行の「あかさたなはまやらわ」の中から選ぶ)
  3. あがった指の数で、解答の頭文字が決定
    (せっさん「あ」で指が3本あがっていたら あ→い→「う」)
  4. その頭文字で始まるお題の答えを言い、先に抜けた人が勝ち
    (「う」から始まる歴史上の人物→「上杉謙信」)
  5. 一度使った単語は使用不可
    (「上杉謙信」は一度使ったので次から使えない)

引用元:頭の回転の速さが試されるゲーム「せっさん」に挑戦!

参考動画

山梨県で馴染みのあるせっさんとは少し違いますが、こちらのほうが難易度が高く、強さに差が出そうですね。

指を上げるせっさんに飽きたら是非とも挑戦してみてください!

まとめ

  • 山梨県では親指を上げるゲームをせっさんと呼ぶ
  • せっさんの語源は「積算」「説算」とされている
  • 他の都道府県では「指スマ」「いっせーのーせ」が一般的
  • せっさんは他の遊び方でも親しまれている

▼山梨県に関するコラム▼

50円で購入できる梨恵夢(リエム)を全種類食べてみた|人気の理由も紹介

2021/3/20

梨恵夢はシャトレーゼで販売されている大人気の焼き菓子です。 なんと50円で購入できるにも関わらず、味はめちゃうま。ということで梨恵夢ファンがたくさんいます。 本記事では梨恵夢を食べたことがない人や、梨 ...

エネルギーの地産地消とは?メリット・デメリットや具体事例まで解説

2021/1/6

エネルギーの地産地消という言葉を聞いて、どのようなイメージを持ちますか。 地域で創ったエネルギーを地域で使うことだと意味は分かっても、どのような取り組みなのか具体的にイメージしにくい言葉ではないでしょ ...

せっさんとは?語源とゲームの遊び方を紹介【山梨県の指スマ】

2021/6/18

せっさんって何? せっさんの語源は? 山梨県では当たり前のように遊んでいる親指ゲーム「せっさん」 実はせっさんは山梨県でしか通用しない呼び方で、ほかでは違う呼び方で親しまれています。 本ページでは山梨 ...

【図解】地産地消の意味とは?メリット・デメリットまで徹底解説

2021/2/26

地産地消という言葉を耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。 地産地消は地域の活性化に繋がったり、近年問題になっている生産地偽装や環境問題を解決するため非常に有効な取り組みで、地産地消に取り組 ...

山梨県,原付
山梨県は高校生の原付免許取得率が全国1位なこと知ってた?

2020/12/28

山梨県の場合、高校生のころから通学目的で原付免許を取得し、バイクにのって通学することも珍しくありません。 周りを見渡しても高校生が原付免許を持っているという方も多いのではないでしょうか。 山梨県では当 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-コラム