- 市川大門駅で利用できる電車は?
- 市川大門駅から使えるタクシーやバスの内容は?
- 市川大門駅内の雰囲気と設備は?
市川大門駅は、中国風の外観が特徴的なJR身延線沿いの電車駅です。
本記事では、市川大門駅に関する情報や、市川大門駅から利用できる交通機関などについて紹介します。
- 窓口が閉鎖している時間帯
- 離れたところにあるバス停の位置
といった、利用する前に知っておきたい知識もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
↓市川三郷町の観光スポットをまとめて知ろう!
参考市川三郷町でおすすめの観光スポット6選|夏・秋がおすすめ
市川三郷町のおすすめの観光スポットはどこ? 山梨県の市川三郷町は自然を味わえるスポットや全国的にも珍しい展示品を見ることができる施設が数多く存在します。 本記事では市川三郷町に来たら必ず寄ってほしい観 ...
続きを見る
市川大門駅の住所・営業時間
住所 | 〒409-3601 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門485−2 |
営業時間(窓口) | 月曜〜土曜日 8:45〜19:00 日曜日 8:45〜17:00 |
アクセス | 車 増穂I.Cより5分 |
各種問合せ電話番号
取り扱い乗車券・定期券
市川三郷町政策秘書課企画係 | 055−272−1103 |
JR乗車券・運行状況の確認
JR東海テレフォンセンター | 050−3772−3910 |
市川三郷町政策秘書課企画係は、平日(8:30〜12:00・13:00〜17:15)のみの対応です。
【市川大門駅で利用可能な列車】JR身延線 各駅停車・特急 ワイドビューふじかわ
市川大門駅では、JR身延線上で可動している2つの列車に乗車することができます。
普通列車 | 甲府駅〜富士駅間の各駅停車 甲府駅〜鰍沢口駅間の各駅 甲府駅〜身延駅間の各駅 |
特急 ワイドビューふじかわ | 甲府駅〜静岡駅間 |
窓口が閉鎖している場合は電車内で切符を買う
市川大門駅の窓口は、時間によって閉鎖している場合があります。
駅の構内には券売機が設置されていません。
窓口が利用できない場合は、乗車した電車の中で切符を購入しましょう。
窓口が閉鎖している時間
月曜日~土曜日 | 15:55~16:05 |
日曜日 | 10:10~10:20 11:55~12:40 15:10~15:20 |
窓口は12/29〜1/3の間、終日閉鎖です。
【要注意!】電子マネーやSUICAなどのICカードは利用不可
市川大門駅の窓口で使用できるのは現金のみで、
- Suica
- PASMO
- TOICA
などのICカードや電子マネー・クレジットカードは利用できません。
市川大門駅の周辺にはATMがないので、普段電子マネーを使用している人は、事前に現金を用意しておくと良いです。
市川大門駅から各電車の始発と終電
列車 | 始発 | 終電 |
普通列車(富士方面) | 5:51(富士) | 23:48(鰍沢口) |
普通列車(甲府方面) | 5:24(甲府) | 23:26(甲府) |
特急 ワイドビューふじかわ(富士・静岡方面) | 6:43(静岡) | 18:57(静岡) |
特急 ワイドビューふじかわ(甲府方面) | 10:08(甲府) | 21:43(甲府) |
市川大門駅から主要駅までの切符の料金
普通列車 | 甲府 330円 富士 1,340円 |
特急 ワイドビューふじかわ | 甲府 660円(自由席) 富士 2,540円(自由席) 静岡 3,840円(自由席) |
料金は大人の価格で表記
市川大門駅内の設備と雰囲気
市川大門の駅内は、こじんまりとしたキレイな雰囲気です。
駅内には切符販売の窓口とトイレが完備されています。
市川大門駅は全面禁煙【喫煙所なし】
市川大門駅の敷地内は全面禁煙のため喫煙所がありません。
市川大門駅のホームは線路をまたいだ先
市川大門駅のホームは、駅内から線路をまたいだ先にあります。
ホームには自由に立ち入ることができますが、時間によっては遮断機のバーが降りることもあるので、歩行中は充分注意が必要です。
【市川大門駅のロータリー】タクシーと駐車場
市川大門駅の入り口は大変狭いため、車のUターンには必ず転回広場を利用します。
転回広場を通り過ぎると、車の方向転換が難しくなるので要注意。
市川大門駅には富士観光タクシーが1台常駐
市川大門駅の入り口わきには、富士観光のタクシーが1台常駐しています。
初乗り料金は780円。市川大門駅の駅内から数秒で乗車することができるので、重たい荷物を持っていても安心です。
タクシーが不在の場合は富士観光タクシーに連絡しましょう。
富士観光タクシーの電話番号
駐車場は30分無料
市川大門駅の駐車場は、転回広場のわき(県道4号沿い)にあります。
駐車台数は最大8台で30分まで止めることができます。
駐車スペースが狭いので、車を停める際は位置取りや停車中の他の車に気をつけましょう。
バス停は市川大門駅から徒歩3分の場所
市川大門駅から最も近いバス停は、市川大門の駅から歩いて3分程度の場所にあります。
市川大門駅を通過するバスの運行日は月曜日〜金曜日で、土日祝日及び年末年始は運休です。
駅内出たら、まずは駐輪場がある方向へ直進。
50mほど進んだらT字路を右折します。
T字路を曲がってそのまま50mほど歩くと、右側に市川大門駅のバス停(富士川町コミュニティバス)が見えてきます。
富士川町コミュニティバスの行き先と時刻表など
バスの行き先 | 停車するバス停 | 時刻表 | 運賃 |
青洲高校行き | ・青洲高校 | 7:10 16:15 19:35など | 200円均一 |
鰍沢口駅行き | ・町民図書館前 ・青柳五丁目 ・鰍沢口駅 | 7:33 15:13 17:48など | 200円均一 |
小学生以下は運賃が半額になります。
【市川大門駅】Googleの口コミと評判
駅舎が公民館と一体になっています。
市川三郷町の簡易委託駅で有人駅となっています。
特急ふじかわも停車しますがこの駅は商店街のはずれに位置し、商店街の中心は隣の市川本町駅になります
印象的な駅舎ですね。近くにタクシー会社があります。
龍宮城?すごく個性的で強烈な駅舎。
近くに中国の名碑を集めた大門碑林公園があり、それを模して中国風の駅舎にしたそうです。
まとめ
市川大門駅は、
- JR身延線の普通列車
- 特急 ワイドビューふじかわ
が利用できる市川三郷町の電車駅です。
市川大門駅では、基本的に駅内の窓口で切符を購入しますが、時間によっては駅員さんが不在の場合もあり、時には乗車する電車の中で切符を買う必要があります。
最寄りのバス停は、駅内から徒歩3分ほどのところに設置されていますが、タクシー乗り場はすぐ目の前。
駐車場は比較的せまいので、車を停める際は充分注意しましょう。
人気記事 市川三郷町でおすすめの観光スポット6選|夏・秋がおすすめ
▼市川三郷町の観光情報はこちら▼