観光

なかとみ和紙の里を訪問レポ|食事・紙漉き体験情報あり−身延町

※本ページはプロモーションが含まれています

なかとみ和紙の里は、身延町の西嶋に位置する、和紙をメインにおいた観光スポットです。

和紙の里の店内では、数々の和紙や和紙を使った商品を買うことができたり、和紙に関するワークショップに参加することができます。

本記事ではそんな、なかとみ和紙の里の基本情報や、実際に販売されている製品などを紹介します。

参考身延町・下部エリアでおすすめの観光スポット6選|ゆるキャン△・お土産情報あり

身延町にある観光スポットで特におすすめの場所はどこ? 身延町内には全国的に知られるお寺や、珍しい展示物を鑑賞できる観光スポットなどが点在しています。 今回の記事では、身延町の観光スポットを全て回った私 ...

続きを見る

【なかとみ和紙の里】基本情報

住所・アクセス

ホームページhttps://www.town.minobu.lg.jp/washi/create/
住所〒409-3301 山梨県南巨摩郡身延町西嶋345
電話番号0556-20-4555
アクセス車 六郷I.Cより5分

営業時間・混雑状況など

営業時間9:00〜17:00
定休日火曜日
混雑状況なし
バリアフリー敷地内車イス移動可

駐車場(55台)

駐車場は、「なかとみ和紙の里」の目の前にあります。

【なかとみ和紙の里】とは

なかとみ和紙の里は、身延町の西嶋地区を中心として作られている、特産品の「西嶋和紙(にしじまわし)」を主体に、和紙の伝統や魅力を感じられるスポットです。

1998年にオープンした和紙の里は、4つの建物を総称したもので、各エリアによって紙漉き体験(和紙を作り)や、和紙製品の購入・美術品の鑑賞などをすることができます。

  • 紙屋なかとみ
  • 漉屋なかとみ
  • なかとみ現代工芸美術館
  • 食事処 味菜庵(あじさいあん)

本記事では、「紙屋なかとみ」と「漉屋なかとみ」を中心に紹介します。

西嶋和紙のルーツ

西嶋和紙の歴史は、1571年に和紙の製法を学んだ武士「望月清兵衛」が、故郷の西嶋に和紙制作の技術を持ち帰ったことがはじまりと言われています。

三椏(みつまた)という植物を使った、艶やかで光沢のある清兵衛の和紙は、当時の国主「武田信玄」の手に渡り、紙の品質が評価された清兵衛は、その後紙の役人に任命。

以降、三椏を使った和紙は西嶋地区を中心に作られ、「西嶋和紙」として現在まで認知されています。

紙屋なかとみでは全国各地の和紙製品を販売!

なかとみ和紙の里の1つである「紙屋なかとみ」では、西嶋和紙をはじめとする全国各地の和紙や、和紙を使った製品を販売しています。

売られている和紙の中には、在庫が無くなり次第販売が終了してしまうものも。

気になった商品があればその場で必ず買っておきましょう。

「西嶋和紙工業協同組合」が手掛ける上質な紙が置かれている

紙屋なかとみには、「西嶋和紙工業協同組合」に属している、複数の工房の西嶋和紙が並んでいます。

西嶋和紙工業協同組合

  • 西嶋和紙工房
  • 丸京製紙 株式会社
  • 唐製紙
  • 西伝製紙
  • 叶製紙 株式会社
  • (有)峡南製紙
  • (有)山十製紙

など

組合に入っている工房は創業100年以上のところが多く、紙屋なかとみ内には、機械を使わない「手漉き」などで精製された西嶋和紙の、上質なコピー紙や書道用紙などのが豊富。

各工房のプロフィールを見れば、製作所によって異なる、各商品の特徴も知ることができるので、それぞれの品にあったベストな使い方も可能です。

西嶋和紙の価格

  • 300円〜

壁際には約2500種類もの和紙がびっしりと並んでいる

紙屋なかとみの店内の壁際には、原材料や模様の異なる和紙が隙間なく収納されています。

その数は、なんと2500種類近くにも及び在庫数は日本有数♪

紙の種類には、

  • 友禅
  • 強製紙
  • 民芸紙
  • もみ紙
  • クレープ紙
  • カス紙

といったものがあり、デザインや用途に分けて使い分けたり、自分の好みのセンスで選んだりすることができます。

カラフルな柄が際立つ友禅などは、人形作りに使用しているアーティストも多いとのこと。

扱われている和紙の大きさも、使い勝手の良い90×60の大型サイズが多いので、発想次第で活用方法も広がります。

友禅紙などの和紙

  • 150円〜

全国各地で作られた伝統的な和紙も要チェック

紙屋なかとみの店内の一角には、全国各地で精製された伝統の和紙も扱われています。

伝統的な和紙では、触り心地や厚みなどで各地域の特色を感じることができ、昔ながらのナチュラルな風合いが楽しめます。

「紙屋なかとみ」で見られる各地の伝統的な和紙

  • 石州和紙(島根県)
  • 黒谷和紙(京都)
  • 備中和紙(岡山県)
  • 成子和紙(滋賀県)
  • 越前和紙(福井県)など

和紙を使った小物や置物なども充実

紙屋なかとみには、和紙を使った小物や置物も取り扱われています。

小物には

  • 手鏡(1,510円)
  • 名刺(2,090円)
  • フォトアルバム(216円)
  • コースター(216円)

といった物があり、用途に合わせて買い求めることが可能です。

それぞれ5つ程の柄が用意されているので、自分用だけでなくお土産としての利用価値もあります。

置物は和紙の強度を利用した物で、丈夫でありながら軽量です。

可愛らしいデザインと、紙の素材感によるほっこりとした雰囲気は、和紙だからこそなせる技。

中には「風船はりこ」の手作りキットも置かれているので、ちょっとしたクラフト体験をしたり、子どもの工作に利用することもできます。

※和紙を使った置物は、季節ごとに入れ変わる可能性があります。

和紙を使った置物の参考価格

おすわりカエル605円
風水服だるま550円
見守る忍者660円
起き上がり福ニャンコ715円
風船はりこ990円

【漉屋なかとみ】で紙漉きを体験しよう

漉屋なかとみでは、伝統の紙漉き(かみすき)を独自にアレンジした方法で、6種類のワークショップを体験することができます。

体験コース体験料金
紙漉き1,000円
タペストリー漉き1,600円
うちわ漉き1,600円
凧漉き2,100円
灯漉き2,100円
字漉き1,100円

各体験コースは、体験開始から乾燥まで50分〜90分かかります。

10人以下であれば事前予約は必要なし。

受付を済ませたらすぐに作業に取り掛かります。

シンプルな和紙を作成するだけでなく、絵を入れたり葉っぱを埋め込んだりすることができるので、「漉屋なかとみ」では自分だけのオリジナル製品を手掛けることができます。

  • 漉屋なかとみの営業時間:9:00〜17:00(最終受付 16:00)
  • 予約・お問い合わせ:0556-20-4555

10人以上の団体で利用する場合は、来店前に必ず予約をしておきましょう。

なかとみ和紙の里には美術館と食事処も完備

なかとみ和紙の里には、「紙屋なかとみ」と「漉屋なかとみ」の他に、2つの建物が完備されています。

  1. 現代の工芸アートが展示されてる「なかとみ現代工芸美術館」
  2. 山梨県や身延町の郷土料理が食べられる「味菜庵」

現代の工芸アートが展示されてる「なかとみ現代工芸美術館」

なかとみ現代工芸美術館では、陶磁器(とうじき)やガラス、金属などの材料を使って作られた、数々の現代工芸美術品を鑑賞することができます。

年に6〜7回は企画展も開催されており、その都度で違った作品を目にすることが可能です。

「なかとみ現代工芸美術館」の営業時間と入館料

営業時間9:00〜17:00(最終入館 16:30)
入館料一般 500円
高・大学生 300円
小・中学生 100円

展示替期間は休館です。

山梨県や身延町の郷土料理が食べられる「味菜庵」

味菜庵(あじさいあん)では、山梨県の郷土料理である「おざら」や、身延町の名物である「ゆば」を使った料理などを提供しています。

おざらなどの麺類は自家製の手打ち麺なので、モチモチでツルッとした食感が味わえる。

なかとみ和紙の里の周辺には他の飲食店が無いので、お昼時に近くを通る際は一度利用してみると良いです。

味菜庵のメニュー

おざら700円
ゆば竹炭うどん980円
ゆばちらし寿司850円
竹炭セット1,400円
味菜セット1,900円

味菜庵の営業時間

営業時間3月〜11月 10:30〜16:30(L.O 16:00)
12月〜2月 11:00〜15:30(L.O 15:00)

【なかとみ和紙の里】Googleの評判と口コミ

地域特産の和紙を中心に全国の和紙が販売されています。西島和紙の命名紙やカラフルなさまざまな和紙、ハガキなど見てるときりがありません。新年の宝箱がオトクでよかったです!

和紙の種類や商品が充実していて、ついつい購入してしまいます。体験もできますので、子供の自由研究?のネタに好都合かと。便箋など、和紙でできたものは手触りもよくお勧めできます。見ているだけでも面白いです。

子供でも簡単に出来るような体験から、大人も満足できる物まで、よく考えてやってます。

紙の販売コーナーも面白い物が多く楽しめました。

まとめ

なかとみ和紙の里は、身延町の西嶋和紙をはじめとする、和紙におもきをおいた観光スポットです。

「紙屋なかとみ」では、約2500種類の和紙や、和紙を使った製品を購入することができ、「漉屋なかとみ」では、紙漉体験を通して、世界に1つだけの和紙製品を作成することができます。

日本でも数少ない、和紙の文化に触れられる場所なので、興味のある人はぜひ一度足を運んでください。

▼身延町の観光特集▼

参考身延町・下部エリアでおすすめの観光スポット6選|ゆるキャン△・お土産情報あり

身延町にある観光スポットで特におすすめの場所はどこ? 身延町内には全国的に知られるお寺や、珍しい展示物を鑑賞できる観光スポットなどが点在しています。 今回の記事では、身延町の観光スポットを全て回った私 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-観光
-