山梨県甲府市にある芸術の森公園はツツジやイチョウ、モミジといった紅葉樹による紅葉を楽しむことができる山梨県内でも人気の紅葉スポットです。
敷地が広く道は非常に歩きやすいので、年配の方や車椅子の方も無理なく紅葉を楽しむことができます。
今回は芸術の森公園ならでは、紅葉をもっと楽しむポイントを3つ発見しましたので紹介させていただきます。
この記事でわかること
- 芸術の森公園の雰囲気
- 芸術の森公園の紅葉の見どころ
- 紅葉を見た方の口コミ
- 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類
芸術の森公園の住所とアクセス
住所 | 〒400-0065 山梨県甲府市貢川1-4-27 |
電話番号 | 055-228-3322 |
開園時間 | 9:00~17:00 |
休園日 | 県立美術館 県立文学館 月曜日(祝日の場合はその翌日) 祝日の翌日(日曜日の場合は開館) 年末年始、その他臨時開館・休館あり |
アクセス | 車 甲府昭和I.Cより10分バス 甲府駅より約15分 山梨県立美術館下車。 |
駐車場(無料) | 普通車:345台 バス:16台 |
入場料
県立美術館・県立文学館の料金
- 大人:大人:500円 特別展1000円
- 大学生:大学生:210円 特別展500円
- 高校生:高校生:210円 特別展500円
- 中学生:中学生:100円 特別展260円
- 小学生:小学生:100円 特別展260円
- 65歳以上無料(県外65歳以上の方は特別展1000円)
芸術の森公園とは

芸術の森公園は山梨県下最大級の公園です。
芸術の森公園の敷地内にはミレーの展示で知られる『山梨県立博物館』や、山梨県にゆかりのある人物たちによる作品を観覧することができる『山梨県立文学館』があります。
紅葉だけでなく芸術的なモニュメントや、ボタン園やバラ園といった四季折々の花を観ることができるので年間を通して散策を楽しむことができます。
【紅葉スポット】芸術の森公園をもっと楽しむ3つのポイント
- 犬の散歩にもオススメの園内散策
- バラと紅葉のコラボレーション
- アートな写真でインスタ映え
①犬の散歩にもオススメの園内散策

芸術の森公園では、
といった紅葉樹を観ることができます。
敷地内はとても広く様々な道があるので、色々な角度から紅葉を楽しむことができ、散策を満喫することが可能です。
犬を連れて行くことができますので、犬と一緒に散策するのもおすすめです。敷地の広さにワンちゃんも喜ぶこと間違い無し!
②バラと紅葉のコラボレーション

バラ園や、ボタン園が敷地内にあるのも魅力である芸術の森公園。
時期によっては紅葉樹とバラの両方を観ることができます。紅葉樹とバラを一緒に観れる場所はなかなかありませんよね。
混雑していないのでじっくりと観察を楽しむことができます。
*写真は11月上旬に撮影しました。
③アートな写真でインスタ映え

芸術の森公園の敷地内には全部で15ものアートな彫刻・モニュメントが設置されています。
様々な場所に設置されているので、紅葉を楽しみながら探してみるのも面白いですよ。
紅葉に染まった敷地内と、各彫刻のコントラストに芸術を感じずにはいられません。インスタ映え間違い無しの写真もきっと撮れるはず。
色々な角度から写真を撮影してみましょう。
写真のモニュメントは岡本太郎の『樹人』です。
芸術の森公園の紅葉の見頃時期とおもな紅葉樹
混雑はほとんどなし
【芸術の森公園の紅葉】Google上の口コミ・評判
散歩するのにいい
紅葉の葉っぱやドングリが落ちているので家族で行けば楽しめます
四季折々、富士山と八ヶ岳を一度に眺められる。
この時期は紅葉もきれいです。駐車場は無料で台数もかなり停められます。ミレーが常設展示で広々としているのでゆっくり見て回れます。天気が良い日は富士山も見ることができます。
まとめ
芸術の森公園では、敷地の広さを生かした園内の造りによって様々な紅葉の楽しみ方ができるようになっています。
長時間滞在しても飽きることがないので、家族やカップルでピクニックに行くのもオススメ。
それぞれの楽しみ方で紅葉を満喫しましょう。
※周辺施設には山梨県の名産を取り扱っているお店もあるので観光拠点としても最適な場所です。
紅葉スポット 観光
2020/12/3
信玄堤公園の紅葉をレポート(昼・夜)|アクセス・口コミあり
信玄堤公園は山梨県の甲斐市にある公園です。 ただの公園ではなく、紅葉がきれいで山梨県の紅葉スポットとしても知られています。 紅葉の時期は昼だけでなく、夜は紅葉樹のライトアップを行っているので、昼夜紅葉を楽しむことができます。 今回はそんな信玄堤公園の昼と夜による紅葉の見どころを紹介させていただきます。 この記事でわかること 信玄堤公園の雰囲気 昼・夜の紅葉の違い 信玄堤公園の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 信玄堤公園の住所とアクセス・駐車場情報 住所 〒400-0118 山梨県甲斐市竜王1989 ...
ReadMore
紅葉スポット 観光
2020/12/18
乾徳山恵林寺の紅葉を訪問レポ|アクセス・混雑状況・口コミあり
文化財として有名な乾徳山恵林寺は、四季を楽しめることでも知られる山梨県甲斐市にあるお寺です。 秋は紅葉を楽しむ名所として、多くの観光客が参拝をかねて紅葉鑑賞に訪れます。 今回はそんな乾徳山恵林寺に実際に行ってきたの画像付きでご紹介いたします! この記事でわかること 乾徳山恵林寺の雰囲気 乾徳山恵林寺の紅葉の見どころ 紅葉を見た方の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 乾徳山恵林寺の住所とアクセス・駐車場・混雑状況ほか 住所 〒404-0053 山梨県甲州市塩山小屋敷2280 電話番号 0553-33-3 ...
ReadMore
紅葉スポット 観光
2020/12/3
昇仙峡の水晶街道で紅葉鑑賞|アクセス・混雑状況・口コミあり
昇仙峡は山梨県屈指の観光スポットとして知られており、秋は紅葉の名所として県内外から多くの人たちが訪れる人気のスポットです。 山梨県には多くの紅葉スポットがある中、昇仙峡は圧倒的な人気を誇ります。 今回は昇仙峡の水晶街道はなぜこんなのも人気なのか・・3つのポイントで紹介いたします。 この記事でわかること 昇仙峡の水晶街道の雰囲気 水晶街道の紅葉の見どころ 昇仙峡の水晶街道が人気の理由 紅葉を見た方の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 昇仙峡の住所とアクセス・駐車場・混雑状況ほか 住所 〒400-1214 ...
ReadMore
紅葉スポット 観光
2020/12/3
日川渓谷竜門峡の紅葉レポ|混雑状況・アクセス情報ほか
日川渓谷竜門峡は甲州市の有名な紅葉スポットです。 ハイキングの名所としても知られており、特に秋は紅葉を楽しみながら散策を楽しむことができるためレジャースポットとして人気を集めています。 今回は日川渓谷竜門峡を実際にハイキングしたことで感じた、見るだけでなく体で感じた日川渓谷竜門峡の魅力について紹介させていただきます。 この記事でわかること 日川渓谷竜門峡の雰囲気 日川渓谷竜門峡の紅葉の見どころ 紅葉・ハイキングを楽しんだ方の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 日川渓谷竜門峡の住所・アクセス・駐車場 住 ...
ReadMore
紅葉スポット 観光
2020/12/18
天目山栖雲寺の紅葉を訪問レポ|アクセス・駐車場情報あり
天目山栖雲寺は山梨県甲州市の山奥にある小さなお寺です。 小さなお寺ではありますが、秋は紅葉スポットとも知られており、多くの方が参拝も兼ね、紅葉鑑賞を楽しんでいます。 今回は実際に行ってみて感じた天目山栖雲寺での紅葉の見どころを2つ紹介させていただきます。 この記事でわかること 天目山栖雲寺の雰囲気 天目山栖雲寺の紅葉の見どころ 紅葉を見た方の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 天目山 栖雲寺の住所とアクセス・駐車場情報 住所 山梨県甲州市大和町木賊122 電話番号 0553-48-2797 拝観時間 ...
ReadMore
紅葉スポット 観光
2020/12/3
信玄堤公園の紅葉をレポート(昼・夜)|アクセス・口コミあり
信玄堤公園は山梨県の甲斐市にある公園です。 ただの公園ではなく、紅葉がきれいで山梨県の紅葉スポットとしても知られています。 紅葉の時期は昼だけでなく、夜は紅葉樹のライトアップを行っているので、昼夜紅葉を楽しむことができます。 今回はそんな信玄堤公園の昼と夜による紅葉の見どころを紹介させていただきます。 この記事でわかること 信玄堤公園の雰囲気 昼・夜の紅葉の違い 信玄堤公園の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 信玄堤公園の住所とアクセス・駐車場情報 住所 〒400-0118 山梨県甲斐市竜王1989 ...
ReadMore
紅葉スポット 観光
2020/12/18
乾徳山恵林寺の紅葉を訪問レポ|アクセス・混雑状況・口コミあり
文化財として有名な乾徳山恵林寺は、四季を楽しめることでも知られる山梨県甲斐市にあるお寺です。 秋は紅葉を楽しむ名所として、多くの観光客が参拝をかねて紅葉鑑賞に訪れます。 今回はそんな乾徳山恵林寺に実際に行ってきたの画像付きでご紹介いたします! この記事でわかること 乾徳山恵林寺の雰囲気 乾徳山恵林寺の紅葉の見どころ 紅葉を見た方の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 乾徳山恵林寺の住所とアクセス・駐車場・混雑状況ほか 住所 〒404-0053 山梨県甲州市塩山小屋敷2280 電話番号 0553-33-3 ...
ReadMore
紅葉スポット 観光
2020/12/3
昇仙峡の水晶街道で紅葉鑑賞|アクセス・混雑状況・口コミあり
昇仙峡は山梨県屈指の観光スポットとして知られており、秋は紅葉の名所として県内外から多くの人たちが訪れる人気のスポットです。 山梨県には多くの紅葉スポットがある中、昇仙峡は圧倒的な人気を誇ります。 今回は昇仙峡の水晶街道はなぜこんなのも人気なのか・・3つのポイントで紹介いたします。 この記事でわかること 昇仙峡の水晶街道の雰囲気 水晶街道の紅葉の見どころ 昇仙峡の水晶街道が人気の理由 紅葉を見た方の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 昇仙峡の住所とアクセス・駐車場・混雑状況ほか 住所 〒400-1214 ...
ReadMore
紅葉スポット 観光
2020/12/3
日川渓谷竜門峡の紅葉レポ|混雑状況・アクセス情報ほか
日川渓谷竜門峡は甲州市の有名な紅葉スポットです。 ハイキングの名所としても知られており、特に秋は紅葉を楽しみながら散策を楽しむことができるためレジャースポットとして人気を集めています。 今回は日川渓谷竜門峡を実際にハイキングしたことで感じた、見るだけでなく体で感じた日川渓谷竜門峡の魅力について紹介させていただきます。 この記事でわかること 日川渓谷竜門峡の雰囲気 日川渓谷竜門峡の紅葉の見どころ 紅葉・ハイキングを楽しんだ方の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 日川渓谷竜門峡の住所・アクセス・駐車場 住 ...
ReadMore
紅葉スポット 観光
2020/12/18
天目山栖雲寺の紅葉を訪問レポ|アクセス・駐車場情報あり
天目山栖雲寺は山梨県甲州市の山奥にある小さなお寺です。 小さなお寺ではありますが、秋は紅葉スポットとも知られており、多くの方が参拝も兼ね、紅葉鑑賞を楽しんでいます。 今回は実際に行ってみて感じた天目山栖雲寺での紅葉の見どころを2つ紹介させていただきます。 この記事でわかること 天目山栖雲寺の雰囲気 天目山栖雲寺の紅葉の見どころ 紅葉を見た方の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 天目山 栖雲寺の住所とアクセス・駐車場情報 住所 山梨県甲州市大和町木賊122 電話番号 0553-48-2797 拝観時間 ...
ReadMore
紅葉スポット 観光
2020/12/3
信玄堤公園の紅葉をレポート(昼・夜)|アクセス・口コミあり
信玄堤公園は山梨県の甲斐市にある公園です。 ただの公園ではなく、紅葉がきれいで山梨県の紅葉スポットとしても知られています。 紅葉の時期は昼だけでなく、夜は紅葉樹のライトアップを行っているので、昼夜紅葉を楽しむことができます。 今回はそんな信玄堤公園の昼と夜による紅葉の見どころを紹介させていただきます。 この記事でわかること 信玄堤公園の雰囲気 昼・夜の紅葉の違い 信玄堤公園の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 信玄堤公園の住所とアクセス・駐車場情報 住所 〒400-0118 山梨県甲斐市竜王1989 ...
ReadMore
紅葉スポット 観光
2020/12/18
乾徳山恵林寺の紅葉を訪問レポ|アクセス・混雑状況・口コミあり
文化財として有名な乾徳山恵林寺は、四季を楽しめることでも知られる山梨県甲斐市にあるお寺です。 秋は紅葉を楽しむ名所として、多くの観光客が参拝をかねて紅葉鑑賞に訪れます。 今回はそんな乾徳山恵林寺に実際に行ってきたの画像付きでご紹介いたします! この記事でわかること 乾徳山恵林寺の雰囲気 乾徳山恵林寺の紅葉の見どころ 紅葉を見た方の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 乾徳山恵林寺の住所とアクセス・駐車場・混雑状況ほか 住所 〒404-0053 山梨県甲州市塩山小屋敷2280 電話番号 0553-33-3 ...
ReadMore
紅葉スポット 観光
2020/12/3
昇仙峡の水晶街道で紅葉鑑賞|アクセス・混雑状況・口コミあり
昇仙峡は山梨県屈指の観光スポットとして知られており、秋は紅葉の名所として県内外から多くの人たちが訪れる人気のスポットです。 山梨県には多くの紅葉スポットがある中、昇仙峡は圧倒的な人気を誇ります。 今回は昇仙峡の水晶街道はなぜこんなのも人気なのか・・3つのポイントで紹介いたします。 この記事でわかること 昇仙峡の水晶街道の雰囲気 水晶街道の紅葉の見どころ 昇仙峡の水晶街道が人気の理由 紅葉を見た方の口コミ 紅葉の見ごろ時期と紅葉樹の種類 昇仙峡の住所とアクセス・駐車場・混雑状況ほか 住所 〒400-1214 ...
ReadMore
-

【日帰りOK】甲府駅から紅葉スポットを7ヵ所巡るモデルコース
山梨県には有名な紅葉スポットがたくさんもあります。 紅葉スポットがたくさんあるのは良いことではありますが、シーズン中にすべての紅葉鑑賞することができない悩みも出てきます。 そこで今回は「甲府駅から紅葉 ...
続きを見る
【日帰りOK】甲府駅から紅葉スポットを7ヵ所巡るモデルコース