お土産

「かぼちゃほうとう」を実食レビュー|基本情報やおすすめ度あり

※本ページはプロモーションが含まれています

かぼちゃほうとうは、山梨県のソウルフードであるほうとうを自宅で味わえるお土産品です。

かぼちゃを練り込んだほうとう麺と、クセの無い付属の調理味噌が特徴的で、他のほうとうには無い、優しい味覚を楽しむことができます。

本記事では、かぼちゃほうとうの基本情報や、実際に食べてみての感想などを紹介。

かぼちゃほうとうの調理方法もお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください♪

人気記事山梨県のお土産を50種類以上食べた私がマジでおすすめする商品13選

ほうとう・ぶどう・桃など、名産品の多い山梨県ではたくさんのお土産があります。 せっかく山梨に来たのだから、家族や職場の人に山梨県ならではのお土産を買いたいですよね。 けれど数が多すぎてどれを買ったらよ ...

続きを見る

【かぼちゃほうとう】基本情報・価格

かぼちゃほうとうは、麺にかぼちゃを練り込んだヘルシー志向のほうとうです。

内容量価格
3人前(450g)648円
5人前(750g)1,080円

本記事では3人前のかぼちゃほうとうを紹介します。

賞味期限・カロリーなど

原材料小麦粉・かぼちゃ粉末・大豆・食塩・酒精など
カロリー麺(100gあたり) 305kcal
調理みそ(100gあたり) 196kcal
保存方法直射日光を避けて、湿度の低い場所で常温で保存。
賞味期限約90日

本商品にはアレルギー物質である、小麦と大豆が含まれています。

【かぼちゃほうとう】を実食レビュー

かぼちゃほうとうのパッケージと中身

かぼちゃほうとうのパッケージは、具沢山の具材と鮮やかな調理イメージが目立つデザインです。

箱の中には、

  • 3人前のほうとう麺
  • 調理みそ×1個(80g)

が封入されています。

かぼちゃほうとうの調理法

①ダシ汁を作る

大きめの鍋に水を用意し、沸騰したらダシを入れてダシ汁を作ります。

ダシ汁の量は、調理する麺100gに対して約500ccを使用すると◎。

ダシは付属されていません。

②沸騰しているダシ汁に野菜を入れる

ダシ汁が沸騰したら、次に野菜をたくさん鍋に入れます。

おすすめの野菜

  • かぼちゃ
  • 人参
  • じゃがいも
  • 里芋
  • 季節の野菜など

③野菜に火が通ったらほうとうを入れる

野菜に火が通ったら、ほうとうをほぐしながら入れ10分程度煮込みます。

④完成!

最後に付属の味噌を入れ、2〜3分煮込んだら完成です。

味噌は少しずつ入れながら、好みの濃さに調節すると良いです。

かぼちゃほうとうを実食

かぼちゃほうとうのスープは、お店で見かけるほうとうよりも、サラッとしている印象。

調理味噌がさっぱりしているため、全体的に優しい味に仕上がります。

ほうとうの麺は適度な柔らかさがあり、かぼちゃが練りこまれているためか、噛む度にほんのりとした風味を感じます。

じゃがいもや、にんじんといった野菜との相性も良いので、調理時にはできるだけ多くの具材を入れることをオススメします。

【かぼちゃほうとう】のお土産レビュー

おいしさなどの総合面

山梨ならでは 山梨県だけの麺製品
おいしさ 優しい味のほうとう
価格 内容量に見合った価格
日持ち 半なま麺のため90日と短め
総合評価 ヘルシーなほうとうを食べたい人にオススメ

渡す相手向けのおすすめ度

小さな子ども向け
女性向け
男性向け
ファミリー向け
職場用
総合

かぼちゃほうとうは、山梨県の郷土料理であるほうとうを、自宅で手軽に食べられる商品です。

さっぱりとした優しい味付けなので、かぼちゃほうとうは女性にオススメ。

3人前だけでなく5人前も販売されているため、他のお土産ほうとうよりも大人数で食べられたり、具材を変えながら数回に分けて調理をする事ができます。

まとめ

かぼちゃほうとうは自宅で調理するお土産用のほうとうです。

かぼちゃほうとうは、調理味噌のスッキリした味わいと、かぼちゃが練りこまれたほうとう麺が特徴で、全体的にヘルシーな味覚を楽しめます。

「ほうとうの濃い味が苦手」という人でも抵抗なく食べられるので、さっぱりとしたほうとうを求めている人にはうってつけ。

具材との相性も良いので、調理時は沢山の野菜を使いましょう。

お土産選びに悩んだら

人気記事 山梨県のお土産を50種類以上食べた私がマジでおすすめする商品13選

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-お土産